ぷらっとさくら(フォトアルバム)


1~10件目(最大135件)を表示

【通所リハビリ】栄養アセスメント加算について[2025年07月03日]

  • 【通所リハビリ】栄養アセスメント加算について
  • 栄養アセスメント加算とは、低栄養のリスクや解決すべき課題を当施設の管理栄養士が主体となって評価を行い、ご利用者及びご家族、居宅・医療機関等で連携し改善することが目的のサービスです。対象者は毎月行います。BMI(肥満度を表す体格指数)や体重の増減がある方に声を掛けさせていただいています。車いすの方でも安全に体重が図れる体重計を設置していますので、体重の増減や栄養状態に不安のあるご利用者は当施設相談員までご相談ください。

【通所リハビリ】母の日[2025年06月16日]

  • 【通所リハビリ】母の日
  • 【通所リハビリ】母の日
  • あるご利用者から『いつも世話になっているうちのに感謝の気持ちを伝えたい』と伺いました。そこで、さくらの杜では母の日が近いので手作りのカーネーション作りを企画しました。日頃、お世話になっているご家族、ケアマネさん、ヘルパーさんなどにプレゼントするため、ご利用者と一緒にメッセージ付きカーネーション作りました。細かい作業でしたが、受け取ってもらった時の笑顔を思い浮かべながら皆さん集中して取り組んでいました。

【通所リハビリ】365歩のマーチ[2025年04月01日]

  • 【通所リハビリ】365歩のマーチ
  • さくらの杜では帰宅前に身体を温めようと水前寺清子さんの「365歩のマーチ」に合わせ全員でリズム体操を行っています。上肢の可動域、体幹の回旋運動、下肢の筋力運動と一通り動かすと体がポカポカになります。皆さんがご存じの曲なので、唄を歌いながらとても楽しそうに取り組まれています。

【通所リハビリ】節分の豆まき[2025年03月03日]

  • 【通所リハビリ】節分の豆まき
  • さくらの杜に鬼出現!今年もこの季節がやってきました。最近は「柊鰯」の飾りは見かけなくなりましね。鰯らを焼いた独特の匂いを鬼が嫌うとされ、玄関に飾るようになったそうです。さくらの杜デイケアでは全員で指先を使いながら新聞紙を丸め、大きな掛け声とともに元気に投げみんなで鬼退治をしました。

【通所リハビリ】午後の活動報告[2025年01月06日]

  • 【通所リハビリ】午後の活動報告
  • 【通所リハビリ】午後の活動報告
  • 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

    書道や写生、貼り絵など実施しています。ひと昔前は暑中見舞いや年賀状など当たり前のように筆をとっていたご利用者も、最近は字を書くことが少なくなったようです。始めは「出来ない、苦手」と消極的な声もありましたが、いざ始まると集中して職員よりも上手に書き上げていました。またご家族から貼り絵はどんなものを作成しているの?との声が聞かれたため、今回作品を一部ご紹介します。今回の貼り絵は、黄色が生えとても素敵な作品となりました。今後もクッキングや口腔リハビリなど、ためになる活動を楽しみながら取り入れていきたいと思います。

【通所リハビリ】中庭喫茶[2024年12月03日]

  • 【通所リハビリ】中庭喫茶
  • ある晴れた日、中庭のウッドデッキで中庭喫茶を開催しました。ここに店員さんはいません(笑) ご利用者がそれぞれ、買い物に行く人、テーブルクロスを敷く人、食器を準備する人、おやつを取り分ける人など、できることを協力して行います。働いた後のおやつはいつもの何倍もおいしく感じられたようです。にぎやかな雰囲気が中庭いっぱいに広がりました。

【通所リハビリ】うちわ、作りました(^^♪[2024年10月01日]

  • 【通所リハビリ】うちわ、作りました(^^♪
  • 【通所リハビリ】うちわ、作りました(^^♪
  • 残暑厳しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

    7月のさくらの杜では夏本番を迎えるに前にうちわを作ることにしました。表面には各人の座右の銘や心がけていることを書いていただき、裏面には切り紙で夏らしく涼しげな切り絵を貼りました。麻痺がある方も上手にはさみを使い皆様とても素敵なうちわが出来上がりました。このうちわをつかい厳しい残暑を乗り越えましょう


【通所リハビリ】2024年芸術の秋[2024年09月02日]

  • 【通所リハビリ】2024年芸術の秋
  • 漫才師の内海佳子さんをご存じですか?女性芸人でありながら、多才な才能の持ち主で水彩画もたしなまれていました。惜しくも2020年97歳で他界されましたが、現在でも、ウンナンやナイツといった芸人から話が上がるほど偉大な方でした。内海夫妻と親交のあった利用者様より佳子さんの描いた、水彩画の寄贈がありました。三点の寄贈があり、飾らさせていただきました。来所した際にはぜひご覧ください。


【通所リハビリ】ボーリング活動[2024年07月02日]

  • 【通所リハビリ】ボーリング活動
  • 新しくスポーツの時間でボーリングを導入しました。

    本格的なピンやボールを使用し、臨場感あふれる活動となりました。皆さん覚えてますか?一大ブームを巻き起こした中山律子さん。当時はいたるところにボーリング場がありました。赤羽の三恵ボーリングは惜しまれながらも閉店してしまいましたが、一度は親しまれたスポーツだと思います。点数計算や空間認識、回旋運動に役立ちます。


【通所リハビリ】2024年春 お花見[2024年06月03日]

  • 【通所リハビリ】2024年春 お花見
  • 今年は桜の開花が遅く、イベント当日は残念ながら桜は三分咲き。代わりにデイケアの中庭にある桃とチューリップの花畑を見ながら青空の下で体操を行いました。

    季節ごとのイベントを通して見当識と呼ばれる認知機能の働きを促します。楽しみながら頭も体も活性化!最後は甘酒で乾杯し、今年のお花見会も大好評でした。


1~10件目(最大135件)を表示



このページの先頭へ